本ページはプロモーション広告が含まれています。
産後ダイエットの方法
目次
出産を終えた後に気になるのが、やはり増加してしまった体重と体型、そして、お腹のたるみですよね。
モデルさんやタレントさんの産後の姿を見ていると、そのまま戻るのかなと勘違いしてしまいそうになりますが、決してそうはいきません!
自然に妊娠前と同じ状態に戻ってくれたらいいのですが、そうはいかないので、自分で努力するしかありませんよね。
決して楽なことではないですが、やはり、元の体系を取り戻したくて、私も産後ダイエットを始め、何よりお腹のたるみを取りたいと思いました。
お腹のたるみを取る方法とお腹を元通りにする方法

産後ダイエット方法についての本も出ていますし、お腹のたるみを取るためにこうしたら良い、という情報もたくさんあります。
でも、ストレッチがいい、ヨガもいいよ、と言われても・・・
そんなすぐには体は動きませんよね。
また、負担になってしまったら、続けるのが嫌になるなと思いました。
ですので、私の場合はまずは、家の周りを軽く散歩することから自分がしんどいと感じない程度、
少しずつ体を動かして行って、スムージーやダイエットプアール茶などを飲みながら、軽い骨盤体操や骨盤矯正エクササイズなどから始めました。
初めから「無理は禁物」ですよ!
産後のお腹のたるみや体重が戻りにくい原因
軽い運動に体が少しずつ慣れてき始めた頃、私が産後ダイエットをやり始めたのは、1ヶ月経ったくらいでしょうか。
産後のお腹のたるみや体重が戻りにくい原因のひとつとして考えられるのは、出産時に生じた骨盤の開きや歪みが原因だと聞いていましたので、まずは、骨盤矯正を意識した体操やエクササイズから少しづつ開始しました。
そして、朝食はスムージーに置き換えて、昼食や夕食の量も少しずつ減らしながら、なるべくカロリーを控えるようにしました。
妊娠中は赤ちゃんのためにもたくさん食べないとダメだと夫や両親にも言われてたし、特につわりも酷くなかったので、もの凄く食べてたんですよ(汗)
その後3ヶ月を過ぎた頃から、体を動かすのも楽になってきましたので、本格的な産後ダイエットをしていきました。
と言っても、激しい運動をするわけではなく、引き続き骨盤矯正エクササイズや近所をウォーキングしたり、腹筋エクササイズ、骨盤ショーツなどを取り入れました。
その中でも、私がやってた腹筋エクササイズのやり方は、筋肉の収縮を意識しながら楽にできるエクササイズなので、どなたにでもできると思いますから、簡単にご紹介しますね。
腹筋エクササイズのやり方

膝を立てて、その角度が90度ぐらいになるようにし、両手をお腹の上に。
こうしていると、背中と床の間に少しだけ隙間ができるのを感じます。


10~20回くらいくり返し、1日1セットを目安にするといいですよ。
それだけでは少し物足りなくなってきたら…。

急には効果は出ませんが、毎日こつこつ続けることでお腹のたるみが取れていきます。
産後ダイエット方法でお腹を元通りにする方法の一つとしてご紹介してみました。
これならどなたでも、毎日続けられると思います。