本ページはプロモーション広告が含まれています。
デスクワークの合間にできる肩甲骨ダイエットのやり方!その効果と口コミ
目次
ダイエットのやり方は、今ではいろいろな方法が紹介されています。
その中でも肩甲骨ダイエットは、だれでも手軽に始められる方法として注目を集めています。
また、姿勢をよくする、女性には魅力的なバストアップ効果も見込めます。
肩甲骨ダイエットのやり方は、肩を上下させたり、腕を後ろに引いたりなど簡単なものばかりです。
そのため、肩甲骨周りの筋肉と肩の関節、両方とも柔らかくできます。
長時間デスクワークを行っている人の中には、慢性的な肩こりに悩まされている人もいるでしょう。
このような肩こりも解消できるかもしれないので、肩甲骨ダイエットをさっそく取り入れてみませんか?
デスクワークの合間にできる肩甲骨ダイエットのやり方
以下で紹介する方法は、座りながらでも実践できるやり方ですから、デスクワークで仕事がひと段落した際にやってみましょう。
そして息を吸いながら、ゆっくり肩を持ち上げていきます。
これ以上肩を上に持っていけないところで、今度は息を吐きながら下ろします。
このやり方で注意すべきことは、腕や肩を真上に上げる点です。
前に出ないように意識して運動しましょう。
肩甲骨をほぐす肩甲骨ダイエットのやり方
こちらも仕事や家事の合間に実践できる肩甲骨ダイエットです。
ここからひじが直角になるまで手を持ち上げていきます。
この態勢のままで、息を吸いながらひじを後ろに引きます。
ひじがこれ以上後ろに行かないところまで来たら、息を吐きながら腕を前に伸ばしましょう。
このやり方のポイントは、ひじを引くときにただ腕を動かすのではなく、肩甲骨を引き寄せるようなイメージで行う点です。
この運動を取り入れることで、肩甲骨をほぐすことができます。
肩こりの改善や予防効果も期待できるので、症状の気になる人は実践しましょう。
上で紹介した肩甲骨ダイエットのやり方はいずれも、1分程度で手軽に行えます。
ダイエットしたくても仕事や家事に忙しくてなかなか実行できないという声もしばしば聞かれます。
しかしこの方法であれば、どんなに忙しい人でも毎日続けられると思います。
ちなみに、肩甲骨ダイエットはいつ行ってもいいのですが、朝と夜の1日2回行うのが効果的です。
朝起きたときと夜眠る前に、ちょっとストレッチ代わりに肩甲骨ダイエットを取り入れてみるのはいかがでしょうか。
肩甲骨ダイエットの効果と口コミについて
肩甲骨を動かす簡単な運動である肩甲骨ダイエットは実践している人も多いです。
口コミサイトに数多く投稿が見られるのもその根拠です。
「姿勢が良くなった」「むくみにくくなった」などの効果が口コミでもしばしば投稿されています。
そのほかには女性にとってうれしいバストアップ効果も、肩甲骨ダイエットでは期待されます。
ただ単に痩せるのではなく、美しいボディラインが手に入るかもしれないことがうかがえます。
なぜこのような変化が期待できるか、それにはきちんとした根拠があります。
肩甲骨ダイエットによって姿勢が良くなる
姿勢が悪くなるのは、骨格の歪みが大きく関係しているといわれます。
肩甲骨ダイエットをすることで肩甲骨周りの筋肉をほぐし、ゆがみも矯正されます。
しかも肩甲骨は骨盤と連動しているといわれています。
肩甲骨ダイエットで肩甲骨周りをほぐすと、骨盤も動きやすくなります。
その結果、骨盤のゆがみを矯正する効果も見込めます。
このように骨格のゆがみがなくなって、筋肉を適正な位置に戻せます。
姿勢が良くなりますし、代謝がアップして痩せやすい体質も獲得できるかもしれません。
リンパの流れをよくする効果も
リンパの流れが悪化すると老廃物の排出がスムーズにいかず、むくみの原因となりがちです。
口コミでむくみがなくなったという意見が見られます。
これは肩甲骨ダイエットによってリンパの流れが改善したからです。
リンパの流れだけでなく、血流もよくなる効果が期待できます。
代謝がアップしますし、女性の悩みで多く聞かれる冷え性も改善できるかもしれません。
肩甲骨ダイエットとバストアップ効果
これは猫背の矯正が関係していると考えられます。
肩甲骨周辺の筋肉が固まっていると猫背になりやすいです。
すると胸の血行が悪くなって、バストも垂れ下がりかねません。
肩甲骨ダイエットによって肩甲骨周辺の筋肉をほぐすと、胸のストレッチ効果も見込めます。
血行もよくなって、姿勢が良くなり大胸筋を動かしやすくなるためバストアップ効果につながっていると考えられます。
ダイエットするにあたってただ体重を落とすのではなく、美しくなりたいと思っている人がほとんどだと思います。
その意味では肩甲骨ダイエットは、一石二鳥の手法といえるでしょう。
バストアップやむくみ解消、正しい姿勢を手に入れられるからです。