産後ダイエットを始めるには、まずは骨盤矯正とよく言われていますよね。
妊娠、出産でどうしても骨盤が開いてしまっています。
そして、骨盤が開いた状態になっていると、内蔵を守ろうという体の機能のため、皮下脂肪を蓄えてしまうようです。
なので、下腹部やお尻中心に下半身に脂肪がつきやすく
なってしまいます。
そして、腰痛や頭痛の原因にもなるそうですよ。

産後ダイエットに効く骨盤体操は簡単ですし、一日数分でできることなので、私もこれから始めましたよ。
私がやっていた産後ダイエットに良いと言われている、骨盤体操のやり方や方法などを簡単にご紹介しますね。
骨盤体操のやり方や方法


骨盤が歪んでいるせいか、私の場合は左側がやりにくかったです。
そして次は、上半身を前後に倒す体操です。
腰回し体操のように、両足を肩幅に開き、両手を腰に当てるまで同じです。
その姿勢で上体をゆっくりと前に倒します。
そして、ゆっくりと起こしてきて、次は後ろへそらすように倒します。
これを前後交互に10回です。
お腹にしっかりと力をいれないと腰に負担がかかる可能性があるので、腹筋も意識しながらやってみてくださいね。
後ろへ倒す時は、特にお腹に力を入れておいてください。
産後ダイエット方法はたくさんありますし、骨盤体操はこれ以外にもあります。
時間があれば、何がやりやすいか、また、自分にできることが一番長続きさせるコツですので、楽しくできるものから選らばれることをおすすめします!

そのやり方も簡単にご紹介しますね。
骨盤引き締め体操のやり方


これも10回です。
お腹にも効いているような、腹筋も鍛えられる気がします。
あとは、料理をしている時とか立っている時に簡単にできる骨盤体操もあります。

これならいろんなシチュエーションでできたりするので、簡単で良いですよ。
産後ダイエット方法としての骨盤矯正や骨盤体操のやり方、方法などを調べていると・・・
座るだけで骨盤の歪みや下半身太りを解消する骨盤快適クッションなどもありました。
きっとまだまだ出てくると思いますが、自分にあった骨盤矯正を見つけてみてくださいね。
まずは、骨盤を元に戻すことから始め、キレイでスタイルの良いお母さんを目指していきましょう♪
骨盤矯正エクササイズを始める時期とは?
人間の自然治癒力というのは凄いもので、出産した後の子宮や骨盤などが妊娠前の状態に戻ろうと活発に働きます。出産時に、胃の高さぐらいまで膨らんでいた子宮は徐々に収縮し・・・
骨盤矯正エクササイズをご紹介します。
出産した後は、体重が増えたままでなかなか落ちなかったり、お腹や腰のあたりのお肉も気になったりしませんか?恐らく、みなさん出産すると太ってしまっていると・・・
トコちゃんベルトの効果的な使い方
産後ダイエット方法を探している時に、たくさんの方が使用されていたのが、トコちゃんベルトでした。産後ダイエットするには、まず最初に骨盤矯正エクササイズからと・・・